猫からの愛情表現

こんにちは。皆さんは、愛猫からの愛情表現をしっかりと受け止めていますか?今日は、愛猫からの愛情表現について紹介していきたいと思います。もしかしたら、見落としているサインがあるかもしれません!まずは、喉をゴロゴロと鳴らす仕草。猫のゴロゴロは良く聞く音ですが、「嬉しい時」や「機嫌の良い時」に鳴らすそうです。ただ、体に痛みを感じたり、何かを要求したい時にも鳴らすことがあるようなので、状況を判断して察してあげることが大切です。


次に、愛猫がすり寄ってくる時。たまに頭突きのように当たりの強い時もありますが、これも愛情表現の1つのようです(笑)以前の記事にも書いているかもしれませんが、これは相手に自分のニオイをつける為の”マーキング行為”です。「自分のもの」という印つけです。認められたようで嬉しいですよね!


3つ目は、踏み踏みと足踏みをする仕草。この仕草、可愛くて大好きな仕草なんですが、この行為もまた愛情表現の1つとされています。もともとこの仕草は、子猫が母猫のおっぱいを飲むときにするものなんです。その為、この仕草をした時には、私たちと母猫を重ね合わせて、リラックスしたり甘えている時と言えるでしょう。


ラストは、お土産を持ってくる時。愛猫からサプライズプレゼントを貰った経験があるという方も多いのではないでしょうか?たまに、ビックリするものを貰う時もありますよね・・・(笑)自分で捕まえたネズミや虫などなど。「なんで持ってくるの?」と困っている方もいると思いますが、これ愛情表現の1つなのです。人間の私たちにとっては少し衝撃が強すぎますが、子猫に獲ってくるような感じでプレゼントしてくれているようです。猫ちゃん達は、私たちに喜んで欲しくてやってくれているので、怒らないようにしましょう…!


最後のプレゼントは勘違いしやすいですよね。今まで気づかず怒ってしまっていた方、次からは受け止めてあげて下さい!他にも愛情表現は沢山あります。しっかりと受け止めて、より良い関係を築いていきましょう。


では、今日はこのへんで。

次回の更新もよろしくお願い致します。


村上豊彦