猫と水
こんにちは、村上豊彦です。
いきなりですが、みなさんの愛猫はお風呂が好きですか?猫ちゃんは水が苦手な動物といわれています。とはいえ、全ての猫ちゃんが水嫌いという訳でもないようです。アシビアンという種類の猫ちゃんは、比較的水を怖がることなく、お風呂も好んで入るといわれています。猫によって得意な子と苦手な子がいるということです。
では、なぜ猫は水が苦手なのでしょうか?気になりますよね?!・・・というわけで。僕が猫の水嫌いについて詳しく知りたかったのですが、今日は『猫と水』について更新していきたいと思います(笑)ネコをお風呂に入れようとする時、皆さんも1度は大変な思いをしたことがあるのではないでしょうか?
話は遡ること、13万1000年前。現在のイエネコの祖先“リビヤマネコ”と“ヤマネコ”の暮らしていた時代にさかのぼります。イエネコの先祖はリビヤマネコやヤマネコであるということは、猫好きの方なら知っている人も多いと思います。
リビヤマネコやヤマネコは、寒暖差の激しい砂漠地帯という水の少ない環境の中で生活をしていました。砂漠地帯で生活していたリビヤマネコにとって、体を濡らすという行為は、体温を奪い命取りにもなる危険なことだったのようです。イエネコの水嫌いは、その当時の名残りであると考えられています。本能的に水を避けるというのは仕方のないことだったようですね。
水に慣れていないので猫は、体毛や皮膚が水で濡れることも嫌います。慣れていない水を体にかけられたら、逃げたくもなりますよね・・・。また、猫の被毛は犬の被毛と違って、水をはじかない為ベトっとしてしまいます。そのベタベタもまた、水を好まない理由の1つのようですね。猫の水嫌いには、猫の祖先、そして本能が関係していたなんて知りませんでした。
次の更新では、猫の水嫌いを克服する方法について更新したいと思います。
では、今日の更新はこの辺で。
次回の更新もよろしくお願い致します!
0コメント